今回は【反復横跳び】30代男性の平均回数についてまとめました。【30代前半(30~34才)】と【30代後半(35-39才)】で分けています。運動している人もしていない人も含めた平均タイムです。
データは文部科学省の『体力・運動能力調査』を使いました。計測・計算方法は記事の最後に書いています。
早い・遅いの目安、過去5年のデータ、女性との比較、運動部に入っているかで回数が変わるかなど、くわしく紹介していきますね。
目次
【反復横跳び】30代前半男性の平均回数 速い・遅いの目安
反復横跳び30代前半男性の平均回数、「速い・遅いの目安表」です。文部科学省データから計算して表にしました。
1364人のデータで、平均回数は51.22(点)です。
めっちゃ速い(上位2.5%) | 64点以上 |
速い(上位15%) | 58点以上 |
ふつう(70%) | 57~46点 |
まあ遅い(下位15%) | 45点以下 |
遅い(下位2.5%) | 38点以下 |
反復横跳びの単位は『回』ではなく『点』です。1ライン飛ぶごとに1点。公式のデータで単位が「点」なので、このサイトもそれに合わせました。
まあ遅い(下位15%)でも、同世代の女性平均よりは高い点数です。
【反復横跳び】30代前半男性の平均回数 過去5年間
反復横跳び30代前半男性の平均回数。5年間分を新しい順で並べました。
平成27年度 | 51.22(点) |
26年度 | 51.00 |
25年度 | 50.77 |
24年度 | 50.15 |
23年度 | 49.81 |
ちょっとバラつきがありますが、50~51(点)くらいが例年の平均回数だと思います。
【反復横跳び】30代前半男性の平均回数 運動部に入っているかどうか
30代前半男性の反復横跳び平均タイムを、運動部(またはスポーツクラブ)に所属しているかどうかで見てみます。平成27年度のデータです。
所属している | 53.23(点) |
所属していない | 50.71 |
差 | 2.52 |
運動部に入っている子の方の方が2.52(点)高いです。所属しているかは「すべての運動部」で、「陸上部」限定ではありません。
やっぱり運動習慣がある方が点数が高いですね。
【反復横跳び】30代後半男性の平均回数 速い・遅いの目安
ここから30代後半の人のデータです。
まずは反復横跳び30代後半男性の平均回数、「速い・遅いの目安表」。
1567人のデータで、平均回数は49.53(点)です。
めっちゃ速い(上位2.5%) | 63点以上 |
速い(上位15%) | 56点以上 |
ふつう(70%) | 55~44点 |
まあ遅い(下位15%) | 43点以下 |
遅い(下位2.5%) | 36点以下 |
まあ遅い(下位15%)の43点が同世代の女性平均とほぼ同じ数字です。
【反復横跳び】30代後半男性の平均回数 過去5年間
反復横跳び30代後半男性、平均回数。5年間分を新しい順で並べました。
平成27年度 | 49.53(点) |
26年度 | 49.19 |
25年度 | 49.06 |
24年度 | 48.74 |
23年度 | 48.73 |
5年分を見てみると例年の平均は49(点)くらいだと思います。
【反復横跳び】30代後半男性の平均回数 運動部に入っているかどうか
30代後半男性の反復横跳び平均タイムを、運動部(またはスポーツクラブ)に所属しているかどうかで見てみます。平成27年度のデータです。
所属している | 51.96(点) |
所属していない | 48.82 |
差 | 3.14 |
運動部に入っている子の方の方が3.14(点)多いです。所属しているかは「すべての運動部」で、「陸上部」限定ではありません。
30代前半より若干差が開いていますが、他の年齢をみると年齢的なものではなさそうです。
【反復横跳び】30代男性の平均回数 女子・近い年齢との差
反復横跳びの平均回数、近い年齢の男性を比べます。
20代後半 | 54.03(点) |
30代前半 | 51.22 |
30代後半 | 49.53 |
40代前半 | 48.20 |
平成27年のデータを見ると、男性の全年齢でのピークは高3。その後はゆるやかにですが、平均回数が落ちています。
続いて同年代女性との平均回数の差の表です。
20代後半 男女の差 | 9.60(点) |
30代前半 | 8.69 |
30代後半 | 7.35 |
40代前半 | 6.52 |
男性の平均回数は山なりが女性の回数より大きいです。年齢を重ねるにつれて、差も小さくなっていっています。
補足1:反復横跳びの計測方法
以下は補足になります。
文部科学省が実施している「反復横跳びの計測方法」を抜粋します。
1 準 備
床の上に,図のように中央ラインをひき,その両側100cmのところに2本の平
行ラインをひく。
ストップウォッチ。2 方 法
中央ラインをまたいで立 ち ,「 始 め 」の合図で右側のラインを越す か , , または
踏むまでサイドステップし(ジャンプしてはいけな い ),次に中央ラインにもど
り,さらに左側のラインを越すかまたは触れるまでサイドステップする。3 記 録
(1)上記の運動を20秒間繰り返し,それぞれのラインを通過するごとに1点を与え
る(右,中央,左,中央で4点にな る 。)
(2)テストを2回実施してよい方の記録をとる。
もっとくわしくルールを確認したい人のために文部科学省のページを貼っておきますね。
新体力テスト実施要領
補足2:【反復横跳び】速い・遅いの目安の算出方法
速い・遅いの目安の計算方法について書いておきます。
文化科学省が発表している『体力・運動能力調査』に標準偏差も発表されています。
■上位2.5%(平均回数 - 標準偏差 × 2)
■上位15%(平均回数 - 標準偏差)
■下位15%(平均回数 + 標準偏差)
■下位2.5%(平均回数 + 標準偏差 × 2)
として計算しました。
以上、【反復横跳び】30代男性の平均回数でした。
では。